解説

うま味調味料の10倍うまい毒キノコ「ベニテングタケ」

動画版はこちら↓ ベニテングタケとは? ベニテングタケはテングタケ属のキノコで、9~10月にかけてユーラシア大陸世界各地で見られるキノコです。赤い傘に白い模様が特徴的です。昔からベニテングタケの汁をハエが舐...
解説

世界一売れた薬「アスピリン」

動画版はこちら↓ アスピリンとは? アスピリンはドイツのバイエル社から発売された「アセチルサリチル酸製剤」の商標名です。アスピリンは人類史上最も使用された医薬品かつ人類で初めて合成された医薬品です。開発から...
解説

相続の毒薬「タリウム」

動画版はこちら↓ タリウムとは? タリウムは原子番号81の金属元素です。その名前はギリシャ語で「緑の小枝」を意味する「Thallos」に由来します。緑の小枝という名前は炎色反応の色に由来していて、下図の赤枠で囲った...
解説

どうやっても毒物感の薄い「イブプロフェン」

動画版はこちら↓ イブプロフェンとは? イブプロフェンは非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の一つで、よく解熱剤や鎮痛剤として使用される成分の一つです。頭痛、関節痛、生理痛に対する鎮痛作用や解熱作用を持っ...
解説

最凶の腐食力「フッ化水素」

動画版はこちら↓ フッ化水素とは? フッ化水素はフッ素と水素が結合した化合物で、常温常圧で無色の強い刺激臭がある気体です。フッ化水素は毒物及び劇物取締法で「毒物」に指定されています。ちなみに、これが水に溶け...
解説

人類の英知の詰まった「クラーレ」

動画版はこちら↓ クラーレとは? クラーレは南米の先住民が古くから狩猟に用いてきた矢毒で、様々な植物から抽出された様々なアルカロイドの総称です。そのため、地域によって使用されている植物が異なったり、呼び名が異なったりする場...
解説

永い眠りにつかせる「バルビツール酸系」

バルビツール酸系とは? バルビツール酸系とは、催眠・鎮静・抗てんかん作用を持つ物質群のことです。中枢神経抑制作用を持つ抗精神病薬でもあります。有名どころとしては、フェノバルビタール、アモバルビタール、ペントバルビタールな...
解説

鉄 毒物解説

鉄とは? 鉄は原子番号26番の金属元素です。鉄の元素記号は「Fe」で、ラテン語の「ferrum」に由来します。地殻の構成要素の5%程度を占めており、ご存じの通り環境中に広く存在しています。特に地球の中心部に当たる...
解説

一瞬で窒息させる「青酸カリ」

動画版はこちら↓ 青酸カリとは? 青酸カリは通称で、物質名は「シアン化カリウム」です。化学式では「KCN」で示されます。現在毒物及び劇物指定令で無機シアン化合物として「毒物」に指定されている物質です。 ...
解説

圧倒的酸欠力「ニトログリセリン」

以前ニトログリセリンについてはある程度解説していましたが、せっかくなので毒性についても解説します。以前の解説はこちらから↓ 今回の動画版はこちら↓ ニトログリセリンの毒性 まずは、ニトログリセリンのLD5...
タイトルとURLをコピーしました