けむ

解説

活性酸素祭り「クロム」

六価クロム槽に接触した猫 3月11日、広島県福山市の金属メッキ加工工場で六価クロムの含まれる槽に猫が落下し、そのまま現場から逃げたことが騒動となっています。六価クロムに接触した思われる猫の特徴を示す映像は防犯カメラ映像の...
解説

地上最強クラスの毒「バトラコトキシン」

バトラコトキシンとは? バトラコトキシンは、非常に強力な毒性を持つアルカロイドです。その名前はギリシャ語で「カエル」を意味するβάτραχος(bátrachos)と、毒を意味する「τοξίνη (tox...
解説

吸ってはいけない「クロロホルム」

クロロホルムとは? クロロホルムは化学式CHCl3を持つ有機化合物です。かつては麻酔薬や医薬品の調製に広く使われていましたが、現在は使用されていません。しかし、研究分野や工業において依然重要な役割を持つ物質です。 クロ...
基礎

心臓の収縮とイオンの流れ

心臓の拍動メカニズム 心臓は絶えず規則的に収縮を繰り返すことで、体中に血液を巡らせるポンプのような働きをしています。今回はその流れを簡単に紹介します。 最初に「洞結節」という部分から電気信号が発生します。これは心臓のペ...
基礎

酸とタンパク質の変性

タンパク質とは? タンパク質とは、多数のアミノ酸が連結して出来た高分子化合物のことで、20種類のアミノ酸がDNAの遺伝情報に従って鎖状に結合することで構成されています。そんなタンパク質は、どのような順番でアミノ酸が結合するか、どれだ...
解説

吸ってもいいけど吸ってはいけない「窒素」

窒素とは? 窒素(Nitrogen)は、地球の大気中に豊富に存在する元素であり、無色透明で無味無臭の気体です。窒素は窒素分子(N2)として地球の大気の約78%を占めています。 そして窒素原子は生命の必須要素であり、...
解説

人類には早すぎる神の薬「モルヒネ」

動画版はこちら↓ モルヒネとは? モルヒネは、ケシの未熟な果実の表面から採取される乳液を乾燥した「アヘン」の中に含まれる成分の一つです。アヘンには主成分のモルヒネのほか、コデイン、パパベリンなど二十数種のアルカロイ...
解説

かつての英雄「DDT」

DDTとは? DDT(dichlorodiphenyltrichloroethane:ジクロロジフェニルトリクロロエタン)は、かつて広く使用されていた有機塩素系殺虫剤です。かつて安価で大量生産が可能なこと、少量で...
基礎

神経の情報伝導メカニズム

神経細胞の電位 神経細胞の中を情報が伝わっていく「伝導」は、細胞内外で高速でイオンのやり取りをすることで行われています。神経細胞は細胞なので、「脂質二重膜」で区切られています。通常、この膜を通してイオンは移動出来ないようにな...
解説

咳で済むなら幸運かもしれない「百日咳毒素」

動画版はこちら↓ 百日咳とは 百日咳は、百日咳菌(Bordetellapertussis)がヒトの気道に感染することで起こる呼吸器感染症です。特有のけいれん性の咳発作が特徴で、咳発作によるチアノーゼや呼吸停止が起こることも...
タイトルとURLをコピーしました